ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé HOME

次年度のチラシです♪



あっという間に3月も終盤、年度末です。
次年度前半の新しいチラシが出来上がりました🎵

毎月の予定にツナガルCaféを加えていただけると嬉しいです🍀

ご都合が許す限り、益田大輔先生も参加してくださり、心強く思います。
また、先日ミニ講座が大盛況だったスパシローさんも毎回、当事者さんや見守るご家族に寄り添って対応してくださいます。

そんなツナガルCaféも、手探り状態で始めてこの夏で丸5年になります。
次年度も引き続き、実行委員メンバー一同ご参加お待ちしております😊

🔹次回ツナガルCaféは、4月13日です。

※会場になかなか来られない方は訪問相談にお繋ぎしますので、公式LINEからお申し込みください。















ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe
  

スパシローさんミニ講座第4弾!満員御礼


スパシローさんミニ講座…先日日曜日、開催しましたemotion07


ミニ講座第4弾!満員御礼、椅子が足りなくなるくらいの入りで、沢山の方にあの素晴らしいお話を聞いていただけて、本当に良かったです。

これまでは30年ご家族を見守られた体験からの内容でしたが、今回は当事者の自分という視点で、赤裸々に語ってくださいました。
実行委員メンバーですら初めてお聞きする内容もあり…私があれこれ書くよりも、益田先生が覚書をこれまた素晴らしくまとめ上げてくださっているので、そちらをご覧ください→こちら




無一先生もお越しくださいました。


実はうちの息子たちも来てました↑益田先生との貴重な1枚🤣


スパシローさんも言われていましたが、心のことは一発解決する方法はありません。
私も当事者の親を10年以上経験してきて、本当に1ミリも動かない時期が長かったし、一歩進んで二歩下がることもあったり、今も継続中です。そんな中でも最近は夫と二人で出掛けることが楽しみで、推し活もしていて、「いかに自分が楽しく過ごすか」を、ひたすら続けています。
2人の息子を見守る私の事をすごい!と言ってくださる方もみえますが、自己肯定感が低く、自分では〇(まる)が見当たりません。

でも、ツナガルCaféや夜の居場所「よるねこ」に、腹を抱えて笑える仲間がいて、本当に幸せですflowers&plants2
こんな私とお話ししに、ツナガルCaféに来てみてくださいね😊
実行委員メンバーは皆さん素敵な方々で、スパシローさんも毎月参加されていますemotion11
当事者さんも大歓迎です。お待ちしてますemotion18

次回ツナガルCaféは4月13日です。














ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe


  

スパシローさんミニ講座、駐車場のご案内


🔹駐車場のご案内🔹

明日3/9のスパシローさんのミニ講座ですが、会場の福祉センターを他の団体さんも使われるため、駅西駐車場に停めていただく可能性があります。時間に余裕をもってお出掛けください。

お帰りの際、駐車券を福祉センターの窓口に提示すると無料券がもらえます。

沢山のご来場、心よりお待ちしております😌

zoom参加も公式LINEから受付中🎵






















ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe



  

3月9日はスパシローさんミニ講座~生きづらさの先に見えたもの~

🔷3月のツナガルCafé🔷

3月は、今ではツナガルCaféにはなくてはならない、道しるべ的存在のスパシローさんご自身のお話です!
ミニ講座
『スパシロー、こころの日記』
~生きづらさの先に見えたもの〜

🔸日時:3月9日(日)10時〜12時
🔸場所:高山市総合福祉センター2階
🔸参加費無料・申込不要

後半の質問コーナーでは、会場の皆さんに付箋に質問を書いていただき、それにスパシローさんが答えます。

生きづらさを感じる方、見守るご家族、生きづらさって何?と思われる方、全ての方に聞いていただきたい内容です。
スパシローさんのミニ講座は4回目となりますが、初めての方でも大丈夫です。

沢山のご参加、心よりお待ちしております🍀

※ご希望の方は、Zoomでも参加できます。受付は公式LINEのみ。出来れば前日までにお申し込みください。(本格的な機材ではない為、見づらさ・聞きづらさがある可能性がありますので、ご了承の上お申し込みください)

※センター駐車場が満車の場合は、駅西駐車場をご利用ください。お帰りの際、窓口に駐車券を提示していただくと無料券がもらえます。














ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

訪問相談にお繋ぎします



ツナガルCaféの会場へ来られない方は、訪問相談にお繋ぎしますので、お気軽にご連絡ください。

会場では、話すことで元気になられる方が多いので、ぜひ、訪問サービスを利用していただきたいと思います😌












ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

当事者さん関連イベント♪



当事者さん関連のイベントを2つ紹介させていただきます🍀

🔸2月21日(金)PM7:00~9:00
高山市民文化会館2-3(会議室)
▪️社会復帰研究会様主催
『当事者研究』
~みんなで一緒に学びましょう~
講師:(株)ここから 代表取締役
村本 好孝さん



🔸2月22日(土)13:30~(受付13:15~)
飛騨市図書館2階(にじのひろば)
▪️(一社)もちもちびと様主催
『ヒューマンライブラリー』
高山で開催されたものを規模を変えて飛騨市で開催!前回聴き逃した方は是非ご参加ください。

最近ツナガルCaféでも、当事者さんが活躍されています。
生きづらさがある方、周りに生きづらさを抱えた方がいらっしゃる方、様々な角度から相互理解が進めば、皆が生きやすい地域になると思います😌



※参加要項はそれぞれご確認ください。













ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

ミニ講座『スパシロー こころの日記』開催!!



3月開催ミニ講座のチラシが出来上がりましたのでお知らせします❣️

いつも素敵なチラシを作成してくださる、ぷりずむさんに感謝です💖

🔸タイトル
『スパシロー こころの日記』

🔸キャッチコピーは…
『生きづらさを感じる
全ての人に伝えたい!』

あのスパシローさんが、今度はご自身の体験を通して、メッセージを発信してくださいます。
いつもモヤモヤしている。
生きづらさがある家族を見守っている。そんな方々は何かヒントがもらえるはずです💡

生きづらさがある人もない人も!
沢山のご来場、心よりお待ちしております🍀

※ミニ講座の周知をよろしくお願いいたします。PDFデータが欲しい方は公式LINEへご連絡ください。











ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

2月のツナガルCaféのご案内



2月のツナガルcaféのご案内🍀

🔸開催日:2月9日(日)10時~12時
🔸会場:高山市総合福祉センター2F研修室

特に講座はありません。最大8名程度を一つの輪にして、皆さんが皆さんのお話をお聞きするスタイルで「cafe」を行いたいと思います。

どこの輪に入るかの目安として…
・見守るご家族の皆さん
・生きづらさを持つ自分
・スパシローさん(ひきこもり状態にあったご兄弟を30年見守ってきたご経験あり)の小部屋←初めて来て下さった方におすすめです。
の、3つのグループを準備して皆さんにご案内します。

座談会で話した後は、ご家族も当事者さんも皆さん明るい笑顔で帰られます❣️
まずは、見守る家族が元気でいることが1番大事なことです。
実は実行委員メンバーも、心癒され、自分の居場所と感じているんです😊
月に1回、色んな人が元気になれる場になったらいいなと思っています。
今月も、お茶を準備してお待ちしてます☕️

※センター駐車場が満車の場合は、駅西駐車場をご利用ください。お帰りの際、窓口に駐車券を提示していただくと無料券がもらえます。


また、3月9日のツナガルCaféでは、ご自身もうつ病の経験やADHDの特性を持ちながら生きてこられた、スパシローさんの体験談「スパシローこころの日記」をミニ講座として開催いたします。
後日改めてご案内します🎵










ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

居場所「いくるばひだ・たかやま」

居場所お知らせ🍀

NPO法人Earth as Mother 岐阜さんが、岐阜県精神保健福祉センター 岐阜県ひきこもり地域支援センターからの委託で運営されている居場所

「いくるばひだ・たかやま 」

こくふ交流センター新年1回目が、1/25(土)に開催されます🎵

ひきこもりなど、生きづらさを抱えた方、またそのご家族も利用できます。

こくふ交流センターはJR国府駅近くにありますので、公共交通機関を使って行くこともできます。

スタッフさんは優しい方ばかりです。
ぜひご参加ください😌















ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

今年も!ひきこもりUX女子会開催されます♪


イベントのお知らせemotion18

今年も!国府まち協さんが、ひきこもりUX会議「ひきこもりUX女子会」を誘致してくださいましたflowers&plants2

ひきこもりUX女子会とは…
ひきこもり状態にあったり、対人関係に難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性を対象にした当事者会。

別室では「つながる待合室」を同時開催。こちらの参加は性別を問わないそうです。
注意事項など、チラシでご確認の上ご参加ください。

一般社団法人ひきこもりUX会議
オフィシャルサイト
↓↓↓
https://uxkaigi.jp/

私も毎回参加させていただいています。全国を飛び回って活動されているスタッフさんは気さくな方々です。
ぜひ参加してみてください❣


















ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe