ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé HOME

HIDAまちなかアート♪

イベントの紹介です‼️

HIDAともにフェス×実行委員会主催
🔸HIDAまちなかアート




HIDAまちなかアートとは…

地域住人が日常生活において利用する町中の店舗に作品を展示することで、そこに暮らす人々に向けてアートに触れる機会を創出するとともに、障がいのある作家という枠を超えて飛騨地域で活動するアーティストの作品が、新しい鑑賞者へ波及することを望みます。

🔸関連イベント
「日 日 芸 術 」 上 映 会
・日時 1/19(日) 14:00~15:50
(ツナガルCaféの日の午後です)
・会場 高山市図書館「煥章館」1階生涯学習ホール
・入場無料、要予約(60名)




実は、生きづらさを抱えた方の中には、絵がお上手な方が多いんですよ✨
お出かけのきっかけになったり?
興味がある方はぜひご参加ください🎵












ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

1月は第3日曜日に開催します♪



遅くなりましたが、本年もツナガルCaféをよろしくお願いいたします😌

今月のツナガルCaféは、第2日曜日ではなく、第3日曜日の19日に開催します。お間違えのないよご参加ください🍀

🔸場所:高山市総合福祉センター2F 研修室
🔸時間:10時~12時
🔸参加費無料・申込不要
🔸座談会形式

座談会で、どこの輪に入るかの目安として…
・見守るご家族の皆さん
・生きづらさを持つ自分
・スパシローさん(ひきこもり状態にあったご兄弟を30年見守ってきたご経験あり)の小部屋←初めて来て下さった方におすすめです。
の、3つのグループを準備して、皆さんにご案内します。

そしてまだチラシは出来ていませんが、3月9日にはスパシローさんにご自分の体験談をお話ししていただくミニ講座を計画しています。

タイトルは
「スパシローこころの日記」

ご家族を30年間見守られ、ご自身もうつ病やアトピーの疾患・ADHD の特性と付き合いながら生きてこられたスパシローさんのお話です。
こちらも是非ご参加ください!









ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe


  

一年間ありがとうございました



今年も残りわずかとなりました。
振り返ってみると、ツナガルCaféの活動のおかげで、心豊かに過ごせたように思います。

一年間ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします😌
参加お待ちしております🍀

※1月はいつもの第2日曜日ではなく、第3日曜日となっておりますので、お間違えのないようにお越しください。














ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe


  

傷付けていい人なんて1人もいない!




12月8日、益田大輔先生と当事者の方々をお招きしたツナガルCafé in清見「凸凹クロストーク」無事終了いたしました。

ツナガルCafé、支所開催3回目にして悪天候💦
あいにくの天気の中、参加してくださった皆様ありがとうございました😌

スパシローさん肝入りのこの企画。
ツナガルCaféに来られた親御さんの、「こもっている家族にどう接したら良いか分からない」というお悩みから始まりました。

実際のところ、ひきこもる方の中には、生きづらさを抱えた方や発達障がいなど特性を持った方が多い傾向にあるため(うちの息子もASD)、親としても、人としても凄く参考になりました。

中には「正しさの呪い」や「世代の呪い」など、ドキッとする言葉が出てきたり、逆に、「正しい音楽」なんて表現はなく、音楽やお芝居、本などの「芸術」に救われる部分は大きかった…と、皆さん同意見でした。

その他、
・環境はちゃんと選べ(過去の自分へ)
・迷惑をかけちゃいけない←自分を縛らない
・自分とは感覚が違う人を否定しない
・素敵な部分を見る時代になって欲しい
・助けて!と言ったら助けてくれるのか
・助ける方も経験がない
・メンタルが強い人はスルースキルが高い
・自分より社会の正解を優先すると、またひきこもってしまうかもしれない
・「普通じゃない」と言われた方が褒め言葉
・ひきこもっていることも経験
・これまでの辛いことは、今日このためだった

などなど、全ての人に知ってもらいたい言葉の数々✨
まだまだ、自分とは違う感覚の人を否定する場面を多く見ます。
その影には傷付く人もいる、傷付けていい人なんて1人もいないことを知って欲しいと思います。

ひきこもりは他人事と思いがちですが、「普通」に生きていても、誰もが何かのきっかけでひきこもる可能性があります。誰かを傷付けていないかを意識し、人の素敵な部分に目を向けられる社会になれば、きっとひきこもる人も減ってくると思います。

益田先生のスムーズなファシリテートにより、3人の当事者さんから沢山のお話を聴くことが出来ました。
延長30分!
素敵な時間をありがとうございました😌














ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

益田先生と清見支所開催、Hits FMで紹介♪


今年最後のツナガルCaféは、支所での開催、朝日・国府に続き、清見支所で開催しますemotion18

ひきこもりで悩んだ経験がある・障がいがあり生きづらさを感じている当事者の方々と須田病院精神科医、益田大輔氏の対談、その名も凸凹クロストーク‼
対談を通して苦しんだ時の思いや実体験を聞き、同じ悩みを抱える方々やご家族の悩みを軽くする“ヒント”につなげてみませんか?

日時:12月8日(日)10時〜12時
場所:清見支所
参加費無料・申込不要です。

ご希望の方は、Zoomでも参加できます。
公式LINEからお申し込みください。
(本格的な機材ではない為、見づらさ・聞きづらさがある可能性がありますので、ご了承の上お申し込みください)

ツナガルCafé in清見
沢山のご参加、お待ちしておりますflowers&plants2




またHits FM 社会福祉協議会だよりのコーナーで、in清見の紹介が流れます。

今回実行委員メンバーのぷりずむNさんが、ツナガルCaféの様子や、感じていること、ひきこもりに関するメッセージなどを素敵なボイスで語られています💖

ラジオが無くてもスマホから聴く事ができます🎵
https://hitsfm.jp/

放送時間
12/3(火)9:30〜
12/5(木)18:12〜
その他、日曜日までに空いている時間。

お時間ある方はぜひお聴きください😊









ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

垣内無一先生、メンタルヘルス講座♪


イベントのお知らせ🎵

🔹野あそび倶楽部学習会
(公開市民講座)
教えて、垣内無一先生
「発達障がい・精神障がいへの理解とメンタルヘルス」

🔸2024年12月6日(金)19時スタート
🔸終了予定:20時30分(先生のお話と質疑応答含む)
🔸場所:高山市総合福祉センター
🔸主催:NPO法人野あそび倶楽部
🔸申し込み不要



昨年、ツナガルCafé in国府でお世話になった無一先生ですが、とても分かりやすいお話でした。今回も、メンタルヘルスについて良いお話が聞けるのではないかと思います。
お時間ある方は是非ご参加ください🍀













ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

益田大輔先生ゲストの凸凹クロストークin清見!!



今年最後のツナガルCaféは、支所での開催、朝日・国府に続き、清見支所で開催しますemotion18

ひきこもりで悩んだ経験がある・障がいがあり生きづらさを感じている当事者の方々と須田病院精神科医、益田大輔氏の対談、その名も凸凹クロストーク‼
対談を通して苦しんだ時の思いや実体験を聞き、同じ悩みを抱える方々やご家族の悩みを軽くする“ヒント”につなげてみませんか?

日時:12月8日(日)10時〜12時
場所:清見支所
参加費無料・申込不要です。

ご希望の方は、Zoomでも参加できます。
公式LINEからお申し込みください。
(本格的な機材ではない為、見づらさ・聞きづらさがある可能性がありますので、ご了承の上お申し込みください)

ツナガルCafé in清見
沢山のご来場、お待ちしておりますflowers&plants2











ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe


  

11月のツナガルCaféのご案内♪



11月のツナガルcafé開催のご案内🍀

🔸開催日:11月10日(日)10時~12時
(13時まで会場をお借りしています)
🔸会場:高山市総合福祉センター2F研修室

特に講座はありません。最大8名程度を一つの輪にして、皆さんが皆さんのお話をお聞きするスタイルで「cafe」を行いたいと思います。

座談会で、どこの輪に入るかの目安として…
・見守るご家族の皆さん
・生きづらさを持つ自分
・スパシローさん(ひきこもり状態にあったご兄弟を30年見守ってきたご経験あり)の小部屋←初めて来て下さった方におすすめです。
の、3つのグループを準備して皆さんにご案内します。

誰かが発した言葉が胸に響く…そんな場面が多くなってきた最近のツナガルCafé💖
久しぶりの参加者さんも大歓迎です。お茶を準備してお待ちしてます☕️

※センター駐車場が満車の場合は、駅西駐車場をご利用ください。お帰りの際、窓口に駐車券を提示していただくと無料券がもらえます。















ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

ひるねこさん主催ヒューマンライブラリー♪




自立訓練事業所ひるねこを運営している一般社団法人もちもちびとさん主催の、素敵なイベント「ヒューマンライブラリー」を紹介いたします🍀
↓↓↓
ヒューマンライブラリーとは「人」を「本」として貸し出す催しです。
『読者(参加者)』と『本(障がいやマイノリティを持つ人)』が対話することで互いの理解を深め、偏見を書き換えることが目的です。予備知識はなくても気軽に参加できるイベントです。高山由来の物語をぜひ!


どの本も、本当に興味深いですね😌
今回市内の小中学生にもチラシが配られました。
障がいや生きづらさを抱えた人が人前で自分の物語を話すことで、偏見が親しみに変わったり、生きづらくても助けてくれる人が居ることを知ってもらえるのでは?と思います。
とっても大事なことです💖

申し込みが必要です。
画像のQRコードをスクリーンショットして長押しすると申し込みサイトに入れます。

当日参加出来ない方はオンライン参加も出来ますので、どうぞお申し込みください❣️













ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

笑える!見守る家族の座談会♪



やっと秋真っ只中の日差し・気温になりましたね🍂
きのうのツナガルCafé、連休中にも関わらず、参加ありがとうございました😌

最近は3チームに別れて座談会を行っていますが、特に「見守る家族」の座談会は楽しくて笑い声がついつい大きくなり、他の座談会チームに迷惑がかかるため、きのうは別部屋に移って行いました。心置きなく笑うことができて、参加してくださったご家族も笑顔で帰られました😊



参加にあたってのルールを決めています↓↓↓

・このツナガルcafeで聞いた個人的な話は会の外では話さないようにしましょう。
・相手の話しを否定しない、批判しないようにしましょう。
・限られた時間の中でできるだけみんなが話せるようにしたいので、時間を独り占めしないようにしましょう。
・個人の特定の利益につながるような勧誘行為は行わないようにしましょう。

安心してご参加ください🍀



そして今度の土曜日はこくふ交流センターで開催のいくるば ひだ・たかやま🎵
ツナガルCaféとは違った雰囲気です。
ご自分に合った、居心地の良い居場所が見付かるといいですね❣️












ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe