ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé HOME

10月のツナガルCaféのご案内♪



10月のツナガルcafé開催のご案内🎵

🔸開催日:10月13日(日)10時~12時(13時まで会場をお借りしています)
🔸会場:高山市総合福祉センター2F研修室

今回も特に講座はありません。最大8名程度を一つの輪にして、皆さんが皆さんのお話をお聞きするスタイルで「cafe」を行いたいと思います。

座談会で、どこの輪に入るかの目安として

・見守るご家族の皆さん
・生きづらさを持つ自分
・スパシローさん(ひきこもり状態にあったご兄弟を30年見守ってきたご経験あり)の小部屋←初めて来て下さった方におすすめです。

の、3つのグループを準備して、皆さんにご案内します。

誰かが発した言葉が胸に響く…そんな場面が多くなってきた最近のツナガルCafé💖
久しぶりの参加者さんも大歓迎です! お茶を準備してお待ちしています☕️

※センター駐車場が満車の場合は、駅西駐車場をご利用ください。お帰りの際、窓口に駐車券を提示していただくと無料券がもらえます。














ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

「ひきこもり基本法」制定を



きのう、朝刊の記事を教えてもらいました。

ひきこもりの当事者やその家族を支援する全国組織「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」の藤岡さんの発信です。
ひきこもり支援が法律化されたら、どれだけ沢山の方が安心することでしょう。

30年ご家族を見守られたスパシローさんは、入口(相談窓口)はあるのに出口(支援の先)がない、と言ってみえました。

家族の見守りだけではひきこもりは増え、長期化するばかり。
何らかの理由でひきこもったとしても、それは誰でもなりうることで、当事者も家族も自分らしく生きられるその先の支援があれば、焦らず、見守ったり考えたり…苦しむことが減ると思います。

認知症と同じで「誰もがなりうる」のがひきこもり。基本法制定でこの部分の認識がもっと広がり、当事者が社会と繋がろうとした時、冷たい視線を感じなくて済む世の中になって欲しい。

自らが当事者家族で、なおかつ大規模な支援団体の方が発信してくださることに感謝です。










ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

最近のツナガルCafé♪

先日のツナガルCaféに初めて参加してくださった方から、こんな嬉しい感想をいただきました。
(参加されたのはスパシローさんの座談会)

・自分では気づかなかった違う発見があった
・息子にはもうしばらく時間が必要だと思う事によって少し気が楽になった
・息子の気持ちも楽にしてあげたい
・来月も参加させてもらって、みんながどのように見守っているか聞いてみたい
・友達や会社の人にもなかなか話せなくて…話せる場ができると嬉しい

当事者さんも見守るご家族も、日々不安の中で生活していらっしゃると思うので、まずはご家族がツナガルCaféに参加されることで、辛いのは自分だけじゃないと知ってもらい、少しでも不安な毎日に変化が生まれるといいな、と感じました😌

見守るご家族の座談会では、スパシローさんのお母様(息子さんを30年間見守られた経験者)が温かく言葉をかけてくださり、実際お会いするとパワーをいただけます。見守るための元気をチャージしに、ぜひご参加お待ちしてます❣️

生きづらさを抱えていらっしゃる方の座談会では、困り事などを話したりします。相手を否定しないというルールがありますので、安心してお話しされています。聞くだけ、話さなくてもOKです🙆‍♀️

そして有難いことに、須田病院精神科医 益田大輔先生も可能な限り参加してくださり、専門的な観点からアドバイスいただいています。
またイベントを計画していますので、お知らせをお待ちください🎵

以上、最近のツナガルCaféの様子でした🍀


✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:


ツナガルCaféのカフェコーナーのスティックコーヒーに素敵なメッセージ😍
実行委員メンバーだけでシェアするのはもったいないので載せてみました💖












ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe


  

9月のツナガルcafé開催についてのご案内♪

9月のツナガルcafé開催についてのご案内emotion18

🔸開催日:9月8日(日)10時~12時(13時まで会場をお借りしています)
🔸会場:高山市総合福祉センター2F研修室

今回も特に講座はありません。最大8名程度を一つの輪にして、皆さんが皆さんのお話をお聞きするスタイルで「cafe」を行いたいと思います。

座談会で、どこの輪に入るかの目安として、先回、お試しでやってみた
・見守るご家族の皆さん
・生きづらさを持つ自分
・スパシローさん(ひきこもり状態にあったご兄弟を30年見守ってきたご経験あり)の小部屋←初めて来て下さった方におすすめです。
の、3つのグループを準備して、皆さんにご案内します。

誰かが発した言葉が胸に響く…そんな場面が多くなってきた最近のツナガルCafé💖
久しぶりの参加者さんも大歓迎です! お茶を準備してお待ちしています☕

※センター駐車場が満車の場合は、駅西駐車場をご利用ください。お帰りの際、窓口に駐車券を提示していただくと無料券がもらえます。

令和6年度後期のチラシをぷりずむさんに作っていただきました。
支援者の方は必要な方にお届けください。
また、PDFデータが欲しい方は公式LINEからお知らせください。
よろしくお願いいたしますflowers&plants2









ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe


  

毎回が神回!



8月18日
ツナガルCafé無事終了しました🍀
イベントの無い月は基本的に、5〜8名程度が輪になって座談会を行います。
それぞれのテーブルごとに、名言が出たり、笑いが絶えなかったり、学びがあったり、毎回神回?!と思えるような内容が、このところ続いています✨

我が子がひきこもりにならなかったら、出会えなかった、人、場所、時間です。
自分自身の人生ではありますが、息子に導かれたような感覚があります。有難いことです。

ツナガルCaféはひきこもりが解決する場ではありませんが、話すことでちょっと心が軽くなるようなそんな場所です。

今や50人に1人。いつ誰がなってもおかしくない「ひきこもり」。
こんな場所があることを知っておいてください🌈

次回9月8日(日)
高山市総合福祉センター2F
参加お待ちしております😌










ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております。
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe


  

8月のツナガルCaféは第3週です!



8月のツナガルcafé開催についてのご案内🍀

🔸開催日:8月18日(日)10時~12時(13時まで会場をお借りしています)
*お盆の時期ですので、今回のみ第三日曜に開催します。お間違いのないようお願いします。
🔸会場:高山市総合福祉センター2F研修室
🔸参加費無料・申込不要

今回は、特に講座はありません。最大8名程度を一つの輪にして、皆さんが皆さんのお話をお聞きするスタイルで「cafe」を行いたいと思います。

ところで…これまでご来場して下さった皆さん、座談会が始まる前は、どの輪に入ろうか迷いませんか?そこで、少しでも不安を解消でき、参加の目安になればと思い、次回は…
・見守るご家族の皆さん
・生きづらさを持つ自分
・スパシローさん(ひきこもり状態にあったご兄弟を30年見守ってきたご経験あり)の小部屋←初めて来て下さった方におすすめです。
の、3つのグループを準備して、皆さんにご案内します。

正解なのか、間違いなのかわからない毎日ですが、誰かと話したり聴いたりして、少しでもホッとできる時間になればと思っています。
久しぶりの参加者さんも大歓迎です❣️
お茶を準備してお待ちしています。

※センター駐車場が満車の場合は、駅西駐車場をご利用ください。お帰りの際、窓口に駐車券を提示していただくと無料券がもらえます。







ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております😊
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe


  

「ひきこもりを理解し、誰もが生きやすい社会を考える」のアーカイブ配信


お知らせflowers&plants2

8月のツナガルCaféは、都合により第3日曜日の18日となります。
場所はいつも通り高山市総合福祉センターです。
また近くなりましたらお知らせしますemotion18

また、以前インスタ等で紹介した、精神障がい者と家族のための市民公開講座「ひきこもりを理解し、誰もが生きやすい社会を考える」のアーカイブが8/5(月)12:00まで配信されています。
お時間ある方は是非ご覧ください。(倍速再生が出来ると思います)

https://www.smilenavigator.jp/information/forum/












ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております😊
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe


  

魔法の言葉…そんな言葉はありません

休日、新聞の整理をしていて、ふと目に止まった記事。

久しぶりに我が子の姿を見た時、親は。

ツナガルCaféの参加者さんの中に、つい、これからどうするのかと言ってしまった…と言われた方がみえました。
それが親として正直な感情です。

この投稿の最後の方に
「苦しむわが子を見ると、親は魔法の言葉をかけたくなりますが、そんな言葉はありません」とあります。
本当に、本当に、そんな言葉があったら…と思いますが、せめて、さらに苦しむことがないように、余計なひと言を言わないよう言葉を飲み込む毎日です。

焦らずに見守ることが難しくなったら、どうぞツナガルCaféにご参加ください🍀














ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております😊
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe


  

7月のツナガルCaféのご案内





7月のツナガルCaféのご案内🍀

🔸開催日:7月14日(日)10時~12時(13時まで会場をお借りしています)
🔸会場:高山市総合福祉センター2F研修室

今回は、特に講演等はありません。8名程度を一つの輪にして、皆さんが、皆さんのお話をお聞きするスタイルで「café」を行いたいと思います。

先月ミニ講座で話されたスパシローさんも実行委員のメンバーの1人として、可能な限り毎月参加してくださいます。

スパシローさんの経験談に感動したように、ご自分の経験が誰かの何かのヒントになるかもしれません。
正解なのか、間違いなのか分からない毎日ですが、話したり聴いたりして、少しでもホッとできる時間になればと思っています😌

お茶を準備してお待ちしてます☕️

※申込不要・参加費無料
※福祉センターの駐車場が満車の場合は、駅西駐車場をご利用ください。
お帰りの際、窓口に駐車券を提示すると無料券がもらえます。




🔹岐阜県ひきこもり地域支援センターから委託されている居場所、いくるば ひだ・たかやまさんの新しいチラシをいただきました。
こちらの居場所も、とても優しい空間です。ぜひご参加ください😊


















ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております😊
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe

  

スパシローさんのミニ講座はいよいよ明日!!



スパシローさんによるミニ講座 第3弾はいよいよ明日6/9です❣️
タイトルは「絶望と苦しみの果てに…訪れた未来とは-第2章-」
講座を聞いて、少しでも見守るご家族の心が軽くなればいいなと思います😌

しかも!スパシローさんと関わると、ご自身に良い変化が生まれるかもですemotion07
私もその1人🤣
その辺のお話もあるようです。
沢山のご来場お待ちしております‼️

※福祉センターは他団体も利用される為、駐車場が満車の場合は駅西駐車場をご利用ください。
お帰りの際、センター窓口に駐車券を提示されますと無料券がもらえます。













ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております😊
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe