HOME ›
11月のツナガルCaféは発達障がいについて学べます♪
11月のツナガルCaféのご案内

開催日:11月13日(日)
時間:10:00~12:00(13:00まで会場を借りています)
会場:高山市総合福祉センター 3階作業室
11月は、飛騨圏域発達障がい支援センターそらいろの職員さんが来てくださいます。
ひきこもり当事者さんが実は発達障がいをもっていらっしゃったり、発達障がいがあることで社会と自分との間に障壁を感じ、ひきこもって自分を守っている方が少なくともいらっしゃると思います。
そのため、皆で発達障がいについて学んでみませんか?
発達障がいの基本的な障害特性を学び、発達障がいの方が感じている心理的負荷をワークで体験していただける内容となっています。
10時から11時半まで、そらいろさんからの講座を聞いていただき、その後、そらいろさんを囲んでの座談会を行います。
ただ集まりたい・語りたい方のためには、フリースペース(当事者さんの集まりの場)も設けています。
途中からフリースペースへ移動することも、途中からそらいろさんの講座に移動することも、どちらも可能です。
11時半以降は会場を3つに分けます。
以上3会場を準備しております。
そらいろさんの話しを聞きたい方も、当事者同士で語り合いたい方も、どなたでも自由にご参加ください。
時間内は出入り自由です。申し込み不要です。
注意事項
※いつもと会場が違います。今回は3階作業室が会場です。
※当日、イベント開催のため、駐車場が満車になる可能性があります。高山駅西駐車場をご利用ください。
その際には駐車券を必ずご持参ください。帰りに1階受付に提示すると無料駐車券がもらえます。
※11月13日は設備の関係上、オンラインでの参加はできません。あらかじめご了承ください。
zoomでの相談は12/11のツナガルCaféで可能です。個別相談は随時受付中。公式LINEからお申し込みください。
ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりなどの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております
今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。
お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
●ツナガルcafé公式LINE
(管理者 イイね会 赤野)

ID検索→@600ssfoe

スポンサーリンク