HOME › 

「8050問題を考える」に参加して



先日、「益田大輔と未来を語る会」おしゃべりタウンミーティング『テーマ 8050問題を考える』にお邪魔してきました。
私たちツナガルcaféの活動にも大いに関わる話題に沢山の方が参加されていて、皆さんの関心の高さに驚きました。

将来誰もが起こりうる「ひきこもり」。
ひとりひとりが理解を持つ事で、ひきこもりを未然に防いだり、長期化しないで済む可能性も大きくなります。

また、ツナガルcaféの今後の活動に繋がる事として、高齢になると相談に行くこと自体、ハードルが高かったり、世間体を気にしてしまうということがあるのでは?との課題も見えてきました。

より多くの方に活動を知ってもらい、早い段階から相談に来やすい環境作りも考えて行かなければ、と思いました。

ありがとうございました😌


益田大輔と未来をつくる会ブログ


さて、9月のツナガルcaféのお知らせです🍀

「8050問題を考える」に参加して

日時:9月10日(日)10時~12時
(13時まで会場をお借りしてあります)
場所:高山市総合福祉センター2F研修室

特にイベントは計画しておりませんが、6月にミニ講座でお話しくださったスパシローさんと、とあるメソッドを続けられたお母様も出席されます。
ミニ講座第2弾を計画中のため、復習も兼ねて前回参加出来なかった方にもお話ししてくださいます。

是非ご参加ください!

また、zoom参加ご希望の方は、前日までに公式LINEからお申し込みください。









ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております😊

今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)

お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
✉prism@hida-jikoukai.or.jp

●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe


「8050問題を考える」に参加して
スポンサーリンク

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「8050問題を考える」に参加して
    コメント(0)