HOME › ツナガルcafé開催しました♪ ›
ゆるむ
晴れ渡った青い空、桜
高山祭り初日の日曜日という事で、参加者を少なく見積もっていたので嬉しい誤算
テーブルを3つに分け座談会形式で行いました。
私のテーブルには、最近よくお名前を耳にする「ひだ財団」の、高山市から出向されている方が同席され、ツナガルcaféの成り立ちや、基本的な所を再確認することとなりました。
その中で出てきた印象的な言葉は「ゆるむ」です。
当事者も家族も、回復のイメージは「ゆるむ」。
「~でなければ」「~ではダメ」こんな思考を持ちがちですが、何かのきっかけでふっと「まぁいっか!」みたいに気持ちが緩んだ時に変化が生まれる可能性がある…という話題になりました。その、何かのきっかけの1つにツナガルcaféがなれたらいいなと思いました
そして今日はなんと、飛騨うりす苑診療所の四衢先生が初めて参加くださいました
人前にはあまり出られないとの事だったので、お会いできて光栄でした
いつもツナガルcaféの活動を気にかけてくださっていたそうで、ありがたい限りです。
またふらっと立ち寄っていただけると嬉しいです。
国民の50人に1人はひきこもっているという衝撃の事実。いつ、誰がなってもおかしくない「ひきこもり」。うちは関係ない…と思わず、こんなところ(ツナガルcafé)があるという事を、知っておいてください
次回のツナガルcaféは5月12日です


ひきこもりなど、生きづらさについて相談がある方、またそのご家族の方。
ひきこもりの支援に興味のある方。
ツナガルCaféへの参加お待ちしております
(参加は自由ですが、個人的利益に繋がるような活動はお控えください)
今はまだ相談のタイミングではない方もとりあえず公式LINEへご登録ください。
いきなりツナガルCaféへ出向くのが不安であれば、公式LINEからお問い合わせください。(秘密厳守)
お問い合わせ先
●支援センターぷりずむ
℡ 0577-32-8736
●ツナガルcafé公式LINE(トークルームの内容は他人からは見られません)
(管理者 あかの)

ID検索→@600ssfoe
